発表会告知


直前のご案内となってしまいましたが、明日は発表会です。皆様、ぜひぜひおいでください。


<ご案内>


直前のご案内で恐縮です。
廣木光一ジャズ・スクール 19th コンサートのご案内です。
鳥居の出番は17番目。2ndの6番目ですので、まあ、15時くらいまでに店に入っていただければ、聴いていただけるかと。
とはいえ、せっかくですので、お時間のある方は1stから、ぜひぜひご覧になってください。

●2008年11/9(日)
廣木光一ジャズ・スクール 19th コンサート@沼袋「Organ Jazz倶楽部」
時間:open 10:30
1st 11:00〜13:30
2nd 14:30〜
チャージ:1500円
場所:沼袋「Organ Jazz倶楽部」
http://www.organjazzclub.org/
03-3388-2040
★廣木光一ジャズ・スクール 19th コンサート
ギター、ボーカル他20余名のピュアな音楽をどうぞ!
サポート:廣木光一g BAND 田中信正p 吉野弘志acb 工藤悠ds
沼袋駅徒歩30秒

★出演順
<1st 11:30>
1 山本岳史
2 勝田 均
3 北原昭博
4 先田英展
5 布施治夫
6 三堂寛史
7 清水崇
8 多胡佳治
9 鈴木徳郎
10 末富 拓
11 平川 茂
<休憩 13:30>
<2nd 14:30>
12 岩山 健
13 八木 雅
14 ダン尚美
15 平野靖洋
16 飯田忠恒
17 鳥居直介
18 市橋由季
19 野崎 浩
20 長谷川淳

響きあう脳と身体

響きあう脳と身体 (木星叢書)

響きあう脳と身体 (木星叢書)

書評、というわけではありませんが、私が少しだけかかわっていた本が出ましたのでご紹介します。
甲野先生によると、すでに2刷だとのこと。しばらくは品薄状態かもしれませんが、よろしかったらお手にとってご覧ください。武術家と脳科学者の異色対談。読むと元気になります。

古武術卓球 本郷練習会

☆貸切練習会としては第7回となります。ふるってご参加ください。

●日時:2008年10月19日(日)13:30〜17:00
●会場:文京区本郷(地下鉄「本郷三丁目」駅から徒歩5分。参加連絡をいただいた方に詳しい場所をご連絡します。)

●参加費:1000円
●定員:8名(定員に達し次第、締め切ります)
世話人:鳥居直介(mixiハンドル;なお)

●参加方法:

10月17日(金)までに、
・お名前
・お電話番号
・連絡先メールアドレス(地図をお送りします)
・性別・年齢(正確でなくてもけっこうです。施設への届出に必要であるため)

をメールアドレス(toriidou@gmail.com)までご連絡ください。

※会場の都合上、上記個人情報を参加前にいただいております。管理人と面識のない方は、必ず上記のご連絡をお願いいたします。

●練習会の趣旨:

甲野善紀氏の研究する武術や、システマ中国武術などさまざまな分野の身体技法と考え方を卓球に取り入れるための練習会です。また、卓球の身体技法や各種技術にも取り組みます。

なお、参加者の技術レベル・経験は一切問いません

本研究会では、「正しい卓球」あるいは「何よりも優れた練習法」というものは存在しない、ということを前提にしており、誰もがフラットに学びあい、同時に教えあうことができるものと考えています。よって、特定のプログラムなどはありません。初心者の方、あるいは伸びが止まっていると感じている中上級者の方にとって、成長のきっかけをつかんでいただくことをもっとも大きな目的とします。

会場でのマナー違反を繰り返す方や、参加者に対して自身の考え方を高圧的に押し付ける方の参加はご遠慮願うことがありますが、基本的には敷居の低い練習会ですので、年齢・性別問わず、ご遠慮なくおいでください。

なお、念のために付け加えますが、あくまで「卓球」の練習会ですので、武術経験などは一切不要です(笑)。

危機的状況は察知できる

内田先生のブログから抜粋。


なぜ、このブログの、この部分を引用したのかは、あえて書かない。


ただ、こういうことっていうのは、本人たちが起こりそうにない、と思っているところにこそ起こるものであり、起こった後でも当事者は、それが自分が原因となって引き起こしたものだとはつゆ思わないものなのだと思う。


少ない確率であれ、本人がこういうことに気づき、それを少しでも改めなければ、あとは地獄しかない。できれば、少しでも物事がいい方向にいきますように。



内田樹ブログ 「アメリカの夢」より、一部抜粋

http://blog.tatsuru.com/2008/09/18_1006.php

無意味にえらそうにしている人間がそこここに目に付いたら、その組織は「末期的」であると判じて過つことがない。


「えらそう」に見えるのは、外部評価と自己評価の差が大きいせいである。

「自分の能力は過小評価されているのではないか」という不安をもつ人間は、自分への敬意を喚起するために「わずかによけいな身ぶり」をする。


「えらそう」というのはその「わずかによけいな身ぶり」のことである。


いちばんわかりやすいのは「アイコンタクトの遅れ」である。


こちらが声をかけても書類から顔を上げない、隣の席の人間とのおしゃべりを止めない。


こちらが質問すると、答えることよりも「私はそういう質問をされることをすでに予見していた」ことを誇示することを優先する人間(彼らは答える前に、「だから」という鬱陶しげな一言から始めることが多い)。


そういう人間が一定数いたら、そういう組織はもう長いことはない。

9〜10月のライブスケジュール

9〜10月のライブスケジュールです。
ボサノバ、ジャズなどを生ギター中心でやっています。
よろしかったらいらしてください。


●2008年9/24(水)1st
市橋由季トリオ@荻窪「アルカフェ」
http://alcafe.incoming.jp/
東京都杉並区荻窪5-21-10
03-3391-2046
時間:19:30-20:15
チャージ:500円
市橋由季(vo)、三堂寛史(g)、鳥居直介(g)

ボサノヴァボーカリスト、市橋由季さんのトリオです。



●2008年10/15日(水)
Chang-ja@大塚「エスペートブラジル」
時間:19:30〜
チャージ:1000円
場所:大塚「エスペートブラジル」
http://espetobrasil.hp.infoseek.co.jp/
豊島区南大塚3-29-5光生ビルB1
(山手線大塚駅南口より徒歩3分)
TEL & FAX 03-5979-4433
出演:市橋由季(vo)、鳥居直介(g)、三堂寛史(g)、長谷川明弘(b)

古武術卓球研究会 大久保練習会(9月15日)

■[卓球][身体操法古武術] 古武術卓球研究会 大久保練習会(9月15日)


☆貸切練習会としては第6回となります。ふるってご参加ください。

●日時:2008年9月15日(月・祝)9:00〜12:00

●会場:大久保スポーツプラザ3F 集会室

http://www.regasu-shinjuku.or.jp/map/cosmic_plaza.html

JR高田馬場駅徒歩10分

●参加費:1000円

●定員:8名(定員に達し次第、締め切ります)

世話人:鳥居直介(mixiハンドル;なお)

●参加方法:

9月13日(土)までに、

・お名前

・お電話番号

・連絡先メールアドレス

をメールアドレス(toriidou@gmail.com)までご連絡ください。

●練習会の趣旨:

甲野善紀氏の研究する武術や、システマ中国武術などさまざまな分野の身体技法と考え方を卓球に取り入れるための練習会です。また、卓球の身体技法や各種技術にも取り組みます。

なお、参加者の技術レベル・経験は一切問いません。

本研究会では、「正しい卓球」あるいは「何よりも優れた練習法」というものは存在しない、ということを前提にしており、誰もがフラットに学びあい、同時に教えあうことができるものと考えています。よって、特定のプログラムなどはありません。初心者の方、あるいは伸びが止まっていると感じている中上級者の方にとって、成長のきっかけをつかんでいただくことをもっとも大きな目的とします。

会場でのマナー違反を繰り返す方や、参加者に対して自身の考え方を高圧的に押し付ける方の参加はご遠慮願うことがありますが、基本的には敷居の低い練習会ですので、年齢・性別問わず、ご遠慮なくおいでください。

なお、念のために付け加えますが、あくまで「卓球」の練習会ですので、武術経験などは一切不要です(笑)。

古武術卓球研究会 大久保練習会(8月9日)

☆貸切練習会としては第5回となります。ふるってご参加ください。

●日時:2008年8月9日(土)9:00〜12:00
●会場:大久保スポーツプラザ3F 集会室
http://www.regasu-shinjuku.or.jp/map/cosmic_plaza.html
JR高田馬場駅徒歩10分
●参加費:1000円
●定員:8名(定員に達し次第、締め切ります)
世話人:鳥居直介(mixiハンドル;なお)

●参加方法:
8月7日(木)までに、
・お名前
・お電話番号
・連絡先メールアドレス

をメールアドレス(toriidou@gmail.com)までご連絡ください。

●練習会の趣旨:

甲野善紀氏の研究する武術や、システマ中国武術などさまざまな分野の身体技法と考え方を卓球に取り入れるための練習会です。また、卓球の身体技法や各種技術にも取り組みます。

なお、参加者の技術レベル・経験は一切問いません。

本研究会では、「正しい卓球」あるいは「何よりも優れた練習法」というものは存在しない、ということを前提にしており、誰もがフラットに学びあい、同時に教えあうことができるものと考えています。よって、特定のプログラムなどはありません。初心者の方、あるいは伸びが止まっていると感じている中上級者の方にとって、成長のきっかけをつかんでいただくことをもっとも大きな目的とします。

会場でのマナー違反を繰り返す方や、参加者に対して自身の考え方を高圧的に押し付ける方の参加はご遠慮願うことがありますが、基本的には敷居の低い練習会ですので、年齢・性別問わず、ご遠慮なくおいでください。

なお、念のために付け加えますが、あくまで「卓球」の練習会ですので、武術経験などは一切不要です(笑)。