卓球

古武術卓球 本郷練習会

☆貸切練習会としては第7回となります。ふるってご参加ください。 ●日時:2008年10月19日(日)13:30〜17:00 ●会場:文京区本郷(地下鉄「本郷三丁目」駅から徒歩5分。参加連絡をいただいた方に詳しい場所をご連絡します。) ●参加費:1000円 ●定員:8名(…

古武術卓球研究会 大久保練習会(8月9日)

☆貸切練習会としては第5回となります。ふるってご参加ください。 ●日時:2008年8月9日(土)9:00〜12:00 ●会場:大久保スポーツプラザ3F 集会室 http://www.regasu-shinjuku.or.jp/map/cosmic_plaza.html JR高田馬場駅徒歩10分 ●参加費:1000円 ●定員:8…

腕を振りたければ腕を振ってはいけない

(6/27 ミクシィ日記から転記)ベトーヌングからアウフタクト、という話は昨年、フルーティストのmariさんから伺って分かった気になっていたのだけど、あんまり分かってなかったということが今日わかった。 ひとつのきっかけは日曜日の試合のとき、卓球仲間の…

意識と無意識の間で行われる何か

(6/27 mixi日記から転載) ・頭でわかる(理解する)ということと、意識する・認識するということは違う。学術的なレベルではなく、ここを感覚的にはっきり使い分けたいところだ。 ・たとえば、飛んでくるボールの軌道や、耳に入ってくるメロディや和音の響…

堂々と失敗すること

(6/27 mixi日記より転載)堂々と、確信をもって失敗する、ということが大切だ。失敗を恐れる心がさらなる失敗を呼び寄せるということもあるが、とりあえず間に合わせのごまかしの塗り重ねで成功してしまうことのまずさについて、大人はもっと口にすべきだと…

古武術卓球練習会情報

次回練習会は4月27日(日)。 次々回は5月24日(土)です。詳細は、ホームページ↓にて。http://www.geocities.jp/naosuke_t/takkyu02/ivent01.htm ☆古武術卓球研究会について○趣旨 ・競技スポーツとしての、卓球技術向上を追求する、同好の士の集まり…

「難しい」と「易しい」

所沢ARPにて、Fさんからバックハンドのトップスピンサービスを教わる。バックハンドのトップスピンサービスをビシッと決めるのはなかなか難しい。クロスも難しいけれど、ストレートはさらに難しい。で、Fさんにいろいろコツを教わる。「僕もストレート…

第12回の古武術卓球練習会開催します

第12回の古武術卓球練習会(池袋卓球術研究会)を開催します。2月3日(日) 時間:12:30−15:00 場所:文京区スポーツセンター http://www.b-academy.jp/faculty/c02_01_j.html?area=localMenu ・最寄り駅は地下鉄丸の内線「茗荷谷」駅です。 古武術という枠…

荻村伊智朗と中井亀次郎

旧題:「壁打ち」と「樽ころがし」の効用について さて、3日まえ、hossyくんやモツくんと池袋で飲んだときに気付いたネタです。 ● 日本卓球の黄金時代を支えた一人、故・荻村伊智朗氏には、有名な伝説がいくつもある。選手として世界を制し、引退後は現行卓…

2008年全日本選手権雑感

いろいろと書きたいことがたまっているのだけど、まずは全日本選手権。練習会があったのでビデオ観戦だったのだけれど、なかなかおもしろかった。 まずは女子、平野早矢香 対 樋浦令子の同門対決。 福原が上がってこない、というのは、メディアはともかく、…

技術としての視覚

我々の網膜に映っているものすべてを、我々は「見る」ことができない。網膜には、眼前に広がる光景が、時間的にもすべて映っているのだが、我々の脳は、その中からほんのわずかな情報を取り上げ、さらにそれを加工し、抽象化したものを見ている。 逆に言えば…

古武術卓球練習会(第8回)

28日の日曜日、文京区スポーツセンターにて、第8回の練習会を行いました。参加者は7名。これくらいの人数だといろんなワークができておもしろいですね。以下、行ったワークをリストアップしておきます。・タオル取り ・重ね合わせた手の追跡 ・肘の廻旋…

池袋卓球術研究会第7回練習会報告

池袋卓球術研究会(古武術卓球研究会)の、第7回練習会を開催しました。 今回も前回に引き続き6名の参加者、プラススペシャルゲストが(笑)。本日の内容としては、ボールの落下点を強く意識する練習をかなり時間をかけて行いました。具体的には、・自分の…

リズムの共有の問題

リズムを深くしていくということは、卓球でも、音楽でも、対人関係でも、非常に重要なことで、一生かけて追いかけ続けるべき課題である。 問題は、共演者や対戦相手、会話の相手に、リズムを共有しようという意思が感じられない場合。これはほんとに困る。卓…

京都府立大学練習会

今日は神戸で仕事を終えたのち、母校で卓球の練習会を行いました。現役主将のYさんのご厚意により、身体運動を中心とした内容での講習会形式をやらせていただきました。 中身は、最近マイブームのシステマのメソッドを主原料にした、チャンポンメソッド(笑…

京都府立大学練習会

今日は神戸で仕事を終えたのち、母校で卓球の練習会を行いました。現役主将のYさんのご厚意により、身体運動を中心とした内容での講習会形式をやらせていただきました。 中身は、最近マイブームのシステマのメソッドを主原料にした、チャンポンメソッド(笑…

「できない」の具体化①

「積み上げ型の学び」と「解体と再構築型の学び」 知識・知恵には学べば学ぶほど蓄積されていくものと、学ぶことによって自己解体・再構築を伴うものがある。ここでは前者を「積み上げ型の学び」、後者を「解体と再構築型の学び」と呼ぶことにしよう。 積み…

池袋卓球術研究会第4回練習会(古武術卓球練習会)

第4回練習会を行います。成長が止まっている方、基本的な身体の使い方から卓球の技術を見直したい方、ぜひご参加ください。古武術には必ずしもこだわらず、卓球にかかわる動きの幅、考え方の幅を広げていく練習会にしたいと考えております。日時:2007年4月7…

池袋卓球術研究会第3回練習会報告(古武術卓球研究会)

文京区スポーツセンターで第3回開催。前回に引き続き、Sさん、Yさんにご参加いただく。お二人とも2日前にARPに参加されたこともあって、この日は身体の使い方を中心に話をしたり、身体を動かして体験していただく、ということを行った。以下、気づいたこと…

ARPと古武術

新所沢のARP実習センターにて、山中教子先生から初めて直接指導を受けさせていただくことができた。 山中先生にお会いするのは三回目だが、卓球を指導していただくのは初めて。 非常に優しい方なので、言い方はSoftly as morning sunshineだったのだが、…

池袋卓球術研究会第2回練習会開催

表題の件、2/3に第2回を開催しました。 仙台からK氏、前回に引き続き参加のY君、初参加のSさんと私の4名で開催。今回は武術系の参加者の方がいらっしゃらなかったので、終始、けっこう当たり前の卓球の練習会。その中で、リズムや姿勢など、ARP的な要素を…

池袋卓球術研究会第2回練習会開催

第2回練習会を行います。古武術には必ずしもこだわらず、卓球にかかわる動きの幅、考え方の幅を広げていく練習会にしたいと考えております。日時:2007年2月3日(土)12:30−15:00 場所:文京区スポーツセンター 詳細は下記HPまで。http://www.geocities.jp/…

リズムはすべてに通ずる

新所沢「ARP実習センター」で卓球の練習。http://taka-arp.com/arp-center.html ARPは、Axis=軸、Rhithm=リズム、Posture=姿勢の略なのだが、今日は、リズムのことがものすごく自分の中で大きな気づきとなった日だった。 映画にもなった『ピンポン』というマ…

全日本卓球選手権雑感

卓球・全日本選手権の男子シングルスで史上最年少優勝した水谷【スポーツナビ】 水谷が史上最年少V、女子は平野が制す=全日本卓球 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/etc/20070121-00000021-spnavi-spo.html●女子シングルス 平野早矢香 優勝 …

ウェブサイトリニューアルしました

このbrogの親サイトにあたる、「小確幸」サイトをリニューアルしました。http://www.geocities.jp/naosuke_t/音楽イベント関係を、「共鳴空間」に、http://www.geocities.jp/naosuke_t/music/musictop.htm卓球関係を、「池袋卓球術研究会」に、http://www.ge…

ARPに出会う

新所沢のARP卓球センターに出張。ARPとはAxis(軸)、Rhythm(リズム)、姿勢(Posture)の3要素を統合した卓球に関する基本動作のメソッド。http://taka-arp.com/index.htm・・・といってもさっぱりわからんよね。 わからなかったので、僕が行って来ました…

古武術卓球研究会練習会vol.1

表題の件、昨日文京区スポーツセンターで無事、開催しました。 参加者は私、れつさん、Y君(ミクシィ不参加)の3人。 れつさんは卓球自体6年ぶりということだったので勘を戻すので精一杯、という感じだったけど、システマ、中国拳法等での経験から、さま…

左腰でスウィングをコントロール

昨日は日中卓球センターで練習。フォア・バックとも、一通り振っても右肩や背筋の張りがだいぶなくなってきた。 先月くらいから、スウィングやテイクバックの時に、左腕・左肩・左腰を使うように意識することで、だいぶバランスがよくなってきているような気…

「出たがり屋」を休ませる

甲野先生以外では、もっとも強烈なインパクトを会うたびに与えてくれるN氏からいただいたヒントを、ここ2週間の間いろいろと工夫している。 現在のテーマは、いかに全身を協働させるか。 「全身の協働」と言ってしまうと簡単、あるいは何を言っているのか…

負荷を全身に散らすために

中野の日中卓球センターで練習。 生業のほうは滞っているのだが、そこは目をつむって(笑)。日中卓球センターでの練習は4回目。自分で言うのもなんだが、めきめきと上達している。 もちろん、高校までの「遺産」を、細胞から掘り起こしている分もあるから…